ルール(Mリーグのルールに準ずるスタイルです)
- 東南戦 25,000点持ち 30,000点返し
- 喰いタン・後ヅケありの「ありありルール」形式テンパイ・フリテンリーチあり
- 親権はアガリ連荘(当店ではテンパイしていてもアガらないと連荘出来ません)
- 30符6翻・60符3翻は切り上げ計算で、子で8,000点・親で12,000点
- アガリ者は常に一人(二人あたり、三人あたり)はなく、上家優先
- 役満のパオ(責任払い)有。
大三元の3種目の牌、大四喜の4副露目をポンまたはカンさせた場合、ツモアガリは全額一人払い、他者の振り込みは放銃者とパオ該当者の折半 - 途中流局のオプションルールは有りません。
(九種倒牌・四風連打・四人リーチ・四槓子等) - ローカルルールの特殊役は有りません。
(人和・流し満貫 大車輪 三連刻・カン振り二翻縛り 等)は有りません。 - 喰い替えは無し
- リーチ後の暗カン (面子構成に変化がない場合のみ可能で、 役の増減は無関係)
- 暗カン・明カンを問わず、カンが成立した時点でドラは公開する (即乗り)
- リーチ一発・裏ドラ・カンあり
- 役満は子で32,000点、 親で 48,000点です。
また6でハネ満 8翻で倍満 11で3倍満とし、 13での数え役満は無し。
純粋なる役満の重複 (四暗刻単騎待ち、国士無双十三面待ち、 純粋九蓮宝塔は除く)
はダブル役満とし、 トリプル役満以上はありません。
また小四喜・大四喜も四喜和として役満としては同一点数です。 - オーラスの親はアガッた時点でトップならば、そこでアガリ止めが出来ます。
- 箱割れしてもゲームは続行します。
罰則
○1000点罰符
・空ポン空チー・空カンの場合、 1,000点を場に供託。
また同巡内での全ての発声行為は出来ず、そのままゲームを続行
○アガリ放棄
・ポン・チー・カンの際の誤副露 (打牌以前に気付けば晒し間違いを訂正出来る)
・多牌・少牌を自身で気付くか、 他家からの指摘があった場合
(発覚以降にポン・チー・カンの行為があった際は、その時点でチョンボとなります)
・誤ロン・誤ツモの際、 発声のみで手牌は公開していない場合
チョンボ
以下の行為はチョンボとし他の競技者に、 親子番に関わらず3,000点ずつ支払う。
・誤ロン・誤ツモで自分の手牌を公開してしまった場合
・ノーテンリーチを掛けて流局してしまった場合
・牌山を著しく壊すなど、 以降のゲーム続行が不可能となった場合
備考
○点数申告は和了者本人が、 子の点数→親の点数の順に申告し、 対局者が責任を持って互いに確認し合うようにする。
積み場がある際には、先ずアガリ点数の申告をしたのち、 本場分の点数を加えて発声
(例:1本場は場に300点で「1,000点2,000点は1, 100点は2,100点」)
○ポン・チー・カンを行う際は、発声⇒副露⇒取得する牌を合わせる⇒打牌の順です。
マナー
○ゲーム開始前の 「宜しくお願いします」 終了後の 「有難うございました」 の挨拶を忘れず。
○気配り・思いやりを大事に、 自分に厳しく他人に優しく。
○牌の強打、引きヅモは禁止です。 麻雀卓 点棒・チップ等々の扱いも丁寧に。
特に様々なレベルの方が参加される健康マージャンでは、手順・打等々まだ不慣れな方も いらっしゃいます。
誹謗中傷・批難の他、 アドバイス等もお止め下さるようお願いします。